二つの鎌尾根を巡る旅       槍ヶ岳  北鎌尾根、東鎌尾根

二人にとって、それぞれ思い出深い合戦尾根。

それぞれの記憶をたどりながらの山歩き。

「あっ槍ヶ岳!」

過去から今へ気持ちが戻った瞬間。

 

明日はあのトンガリのてっぺんへ。

気持ちは早くも未来へと移っている。

貧乏沢。何故にこの名がついたのだろう?

ゴロゴロした岩、藪っぽい樹林帯、

まとわりつく虫たち。ため息がでる。

貧しいのは私のこころか?

うだうだした気持ちで下っていると

爽やかな滝が慰めてくれた。

あともう少し、頑張ろう。

明日は北鎌尾根だ。

 

二日目。夜明けの少し前から歩き始める。

沢を詰め、昨日眺めていた

穂先から延びるぎざぎざの稜線に立つ。

さあ雲上の岩場歩きの始まりだ。

高鳴る気持ちを息切れが抑え、

一歩ずつトンガリに近づいていく。

 

 

 

 

 

いくつピークを越えたのだろう。

トンガリの根元にたどり着く。

これから、二つのチムニーを登り頂上だ。

と、手元の岩の上に猿?の糞が。

その上の岩にも、さらに上にも・・・。

「北鎌尾根を登る猿」

美しいフィナーレを思い描いていたのに、

猿の物語が浮かんでくる間抜けな自分に

苦笑する。

 

 

三日目の朝、西岳から光り輝く槍ヶ岳の眺望。

昨日歩いた稜線を目で追い、刻々と変わる岩肌の色を息をひそめて見つめる。

 

二つの鎌尾根と表銀座。

圧倒的なの風景の中の山旅。

その中で一番心に衝動を覚えたのは

出会った人々の、今を満喫するエネルギー。

最後の合戦尾根の下りは、

インドの巡礼地を彷彿させる賑やかさ

 

                 いつかまた北鎌尾根を歩く時、私は何を感じ、何を思い出すのだろう。